お客様のソール交換・ビフォーアフター

こんにちは。

イボーナwebショップの加藤です。

 

2月も後半になって、名古屋も少しずつ暖かくなってきました。

工房の事務所には朝陽が入らないからか、朝は少し寒いですが。

ただ、午後になると西日はガンガン入ります。

ちょうど今もガンガン当たる西日を背に、バジバシとパソコンを触っているところです。

 

ちなみに、たった今。工房にはテレビ局の方が来ており、なにやら靴の製造工程を撮影しているようです。

 

イボーナの姉妹店であるズコットでは、「靴のお店でありながらパスタが食べられるお店」という事で、、

話題性もあり、ちょこちょこテレビで紹介していただく機会があるのですが、

今回は、名進の工房?職人?のほうにピックアップした企画らしいです。

 

ブログで報告する割には、内容が理解できていないので、

テレビのことについては、また詳しくわかり次第ブログにて報告させていただこうかと思います。

 

半端な情報で早く伝えてしまいすみません、、

 

 

最近は花田優一さんが、靴職人として芸能活動をされているので、靴の職人さんへの注目度が多少なりとも上がっているのかもしれません。靴メーカーの名進としては少し嬉しいですね。

 

 

さて、話変わりますが、先月にソール交換の依頼があり、先日完了いたしましたので、少しだけお見せいたします。

 

ソールが変わると生まれ変わったかのように綺麗になり、ついつい見せびらかしたくなってしまします。

 

▼before

こちら商品はクロコダイルのスリッポンです。

クロコダイルといっても牛革に型押しを施したエンボスレザーですね。

デコボコとした立体的な模様がある革です。

 

ソールは相当すり減り、若干穴が開いてしまっています。

 

こちらの靴についているソールはエクストラライトソールと言って、とても軽いソールなので、

部分的に空洞になっているところがあります。

その為、ソールが削れてその部分まで達すると穴が開いてきてしまいます。

 

踵の外側が極端に擦り減っていますが、外側の踵から擦り減っていく、この擦り減り方が一般的なようですね。

それにしても消耗していますね。

 

ちなみに使用期間は2年ほどで、ローテーションすることなく履いていたそうです。

 

さすがのエクストラライトソールもお手上げ。

でも復活します。

 

▼交換した写真がこちら▼

アッパーは汚れを落として軽く磨いただけですが、それだけでもだいぶ綺麗になったと思います。

 

やはり本革を使ったメイドインジャパンとして。

せっかく国内の工房で丁寧に作った靴なので、永く履いていただけると嬉しいですね。

 

有難うございます!

 

 

また、ソール交換の方法などについては、

少しだけ詳しく書いた別の記事があるので、気になる方は合わせて読んでみてください。

 


 

■イボーナでは公式インスタグラムでも製造工程の写真などをアップしております。

新作や、発売前の商品も登場しますので、興味のある方はぜひチェックしていただけますと嬉しく思います。

https://www.instagram.com/ibona_leather/

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。